「相続探偵」は、綺麗なハーモニーを醸し出しきれてないドラマでした
                                      2025年1月~3月期

 ストーリー部分も、主となるトリオ部分にもちょっと無理矢理感を感じてしまいました

 灰江七生を演じた赤楚衛二さんは朴訥とした役柄を演じていたときは面白い「間」と「雰囲気」の俳優さんだと感じていましたが、この灰江のようにクセのある影のある少し捻くれた感がある役柄には嵌まっていませんでした

 そこに引きずられるように朝永秀樹を演じた矢本悠馬さん、三富令子を演じた桜田ひよりさんとの3人の掛け合いの構図が、共鳴や相乗効果も中途半端でむしろドラマの流れを断ち切っている感じでした
 矢本悠馬さんが勿体なかった感じです

 一つの見所は福士遥を演じた落合モトキさんですね!
 よく連ドラなどに出演されていますが、いつも凄く良い立ち位置ですが今回は特に良い距離感と楽しいキャラが付いていて、しかも少しだけ恋バナ担当もしてて、福士の登場がこのドラマの楽しみになっていました

 ただドラマとしては全話を通して加藤雅也さんが演じた地鶏健吾のとにかく巨悪な設定に辟易としてきて、その全話ストーリーと一話一話のストーリーもなにか噛み合わない感じが残り、ドラマの世界に入り込んではいけませんでした

 マンガ原作と聞いて、全体的な作品の仕上がりに納得でした その2Dの3D化に原作への忠実性を気にする余り、3Dの良さが出し切れてなかった感じでした

「観手」:ドラマを創る・作成する人の「創り手」という言葉に対して、それを観る・鑑賞する人を差す言葉として使っています

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

むろ さん
プロフィール

「ダンス」と「s**t kingz」と「iri」と「連ドラ」好きの「言葉の力」を信じる踊る博士(Dancing Phd.)のブログ集です

主に「連ドラ鑑賞文」を1クール(3ヶ月)毎に書いていきます
その他にも長文でTwitterに書ききれないことも書いていきます