「日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった」は、思った通りのサクセスストーリー過ぎて入り込めませんでした
2025年1月~3月期
先ずは大森一平を演じた香取慎吾さんは最後まで普通に香取慎吾さんのままでした
演じているというより、香取さんありきで書かれたんでしょうか…?
全くドラマに入り込めない大きな要因でした
そもそも最初から最低男である感じは伝わってきませんでした
ニセモノ家族かの様に始まったけど、徐々に家族の心を掴んで良い人、良い家族になるドラマだろうなと思っていましたが、そのままでした
そして家族になっていくのにきっと小学校高学年の増田梨沙さんが演じた小原ひまりが反発して、保育園児の千葉惣二朗さんが演じた小原朝陽がその良い切っ掛けとなるのだろうと思っていましたがそのままでした
最終話に掛けての区長選の一連の一平の言動、策略も香取慎吾さんが最後に「いい人」で終わるための出来レースみたいでなんだか背筋が寒くなる感覚でした
それでも小原正助を演じた志尊淳さんはこのドラマに観手を誘ってくれるアイテムであり、その自然で毅然とした演技は観手に共感を与えてくれてドラマのキーパーソンでした
その正助が怪我をして出番が減っていた期間は作品としての魅力が下がった印象でした
そしてこのドラマでもう一人の重要な登場人物が真壁孝次郎を演じた安田顕さんです
正に渋い演技人でした
大袈裟に感情をひけらかすわけではなく、でもちゃんと痛いほど感情が伝わってくる演技はこのドラマの芯の主演でした
「観手」:ドラマを創る・作成する人の「創り手」という言葉に対して、それを観る・鑑賞する人を差す言葉として使っています
No responses yet