「クジャクのダンス、誰が見た?」は、しっかりとちゃんとしたドラマでしたが…
                                      2025年1月~3月期

 基本的に考察ドラマがあまり好きではないのでちょっと面倒になって、そこまで入り込むことができませんでした…
 すみません…

 序盤は良い感じでスピード感がありワクワクしたのですが、中盤にかけて少しスピード感が鈍った感覚があって序盤の期待が大きかっただけに残念でした

 それでもそこまでの中だるみ感がなく進めたのはやはり演者と演出の力があると思います

 先ずはなんと言っても山下心麦を演じた広瀬すずさんです
 リリーフランキーさんが演じた山下晴生を一心に信じる心麦を楽しく、可愛く、厳しく演じていました

 そしてそれを受ける感じで松風義輝を演じた松山ケンイチさんが、受け手としてドラマの道先案内人として希有な表現力でドラマの推進力になっていました

 そして遠藤友哉を演じた成田稜さん、神井孝を演じて磯村勇斗さんは最終話ギリギリまでの演技と、最終話での表現力の違いに怪演の集約を見つけた気がします

 ストーリーとしても謎が多く、人物関係が複雑に絡む展開が多く、それでもその絡み合いをしっかりと解いていくちゃんとした作品でした

 中盤の失速感も終盤にしっかりを盛り上がりを見せて、最後までなだれ落ちるように進む展開は楽しく見ることができました

 基本的に週に1回というペースで見るよりも、全話を立て続けに観る(考察なんかしないでただ楽しむ)連ドラだったのかもしれません

「観手」:ドラマを創る・作成する人の「創り手」という言葉に対して、それを観る・鑑賞する人を差す言葉として使っています

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

むろ さん
プロフィール

「ダンス」と「s**t kingz」と「iri」と「連ドラ」好きの「言葉の力」を信じる踊る博士(Dancing Phd.)のブログ集です

主に「連ドラ鑑賞文」を1クール(3ヶ月)毎に書いていきます
その他にも長文でTwitterに書ききれないことも書いていきます